R-11スカッドミサイルに攻撃されたことがあるとしたら、アリスターオーフレイムの象徴的なユーバーニーに攻撃されるのがどのようなものか分かると思う。オランダのキックボクシングの象徴は、UFCに至るまで続いた。そして最強の膝で評判を築いた。今日のテクニカルリードアウトでは、エヴェルトンテイシェイラ、藤田和之、ブロックレスナーとの戦いのように、オーフレイムのユーバーニーの3つの例を見ていく。
この必殺技クリンチからの膝蹴りはシンプルだ。まず、膝と相手の間にスペースを作る。スペースは膝で最大の速度とトルクを得ることができる。膝を45度の角度で持ち上げ、あごでも体でも、ターゲットの中心の場所を狙う。アリスター・オーフレイムはこれで成り上がった。クリンチに強く、彼の評判を聞いた相手は怖がった。
アリスター・オーフレイム対エヴェルトン・テイシェイラ
2009年、K-1は全盛期だった。ヘビー級のグランプリの真っ只中に、エヴェルトンテイシェイラは、若きアラステアオーフレイムと会った。それは運命のような決勝戦だった。最終的には、オーフレイムのための夜となるだろう。
戦いの早い段階で、テイシェイラがオーフレイムのクリンチゲームに敬意を表して、ガードを使ってリームを射程に収めることができればと思っていた。
しかし、テイシェイラが右のクロスを打ってくると、オーフレイムは相手をつかみ、テイシェイラの脇の下に膝で攻撃した。オーフレイムが早い段階で仕掛けたかったのは明らかだった。
オーフレイムは、左側または右側から自由に膝を使えることができる。ここで、テイシェイラが自分の強みを引き出すためにスタンスを切り替えた。膝の攻撃にはスペースが必要であり、オーフレイムの切り替えたスタンスは、テイシェイラにミサイルを発射するためのスペースを与える。右側を狙うなら、オーフレイムはオーソドックススタイルに切り替える。左側を狙うなら、サウスポーに切り替える。スタッターステップインから、ここで膝をオーバーリーム。足のフェイントにより、テイシェイラは十分にひるんだ。オーフレイムはクリンチと膝で体を掴んだ。最初の膝蹴りの後、テイシェイラが手を下げて別の膝をブロックしているのが分かる。そのとき、アリスターオーフレイムは見事なまでに膝で攻撃し、エヴェルトンテイシェイラを倒した。
アリスター・オーフレイムvs.藤田和之
これから話す2番目の例は、数か月後の2009年のK-1ダイナマイトでの対戦だ。アナウンサーはテイシェイラのノックアウトについて言及しており、これからの予兆となるだろう。
藤田は既に内気に戦っていた。ベルが鳴るとすぐに、デモリションでグローブに触れることさえ躊躇し、2人はグローブの接触が起こるかどうかを確認するためにぎこちなく円を描いた。
オーフレイムのキャリアの初期には、爆発する準備ができている巻き上げられたコイルのようにかなり扁平足だった。ここで、オーフレイムは藤田がどのように反応するかを見るために膝でフェイントした。膝を動かしたが、どの様な攻撃が来るかは予想が出来ない。
オーフレイムはコーナーで藤田を罠にかける。藤田は直ぐに逃げようとしたが、オーフレイムは断ち切った。オーフレイムはオーソドックススタイルであり、膝をセットするためにステップした。利き足を前に出し、オーフレイムがクリンチをした状態で、藤田にブロックされた別の膝で攻撃した。
その後、藤田は次のひざが来ると読んだ。オーフレイムは再び攻撃しようとするが、藤田は早くもブロックするためにディップスをした。オーフレイムは、なんとか藤田の頭に攻撃した。
数秒後、2人は同じ位置にいた。混乱しながらも、藤田は耐えようとしている。オーフレイムが足を踏み入れ、藤田の頭を狙った。今回は、防御出来ずに食らうだろう。オーフレイムは、相手を倒すために完璧な45度の角度で膝を振り上げた。
アリスター・オーフレイムvs.ブロック・レスナー
オーフレイムのキャリアの最大の勝利は、UFC 141でのブロックレスナーへの勝利だ。戦いは、K-1で藤田を敗北させてからほぼ2年後に行われた。レスナーは以前、ケイン・ヴェラスケスがタイトルを失い、憩室炎で倒れた。再びタイトルを獲得しようと、オーフレイムに対峙した。しかし、オーフレイムにはいくつかの計画があった。
この戦いでは、オーフレイムはブロックを両足から遠ざけるために、以前の戦いより広いスタンスを保った。この時点で46のプロのMMAの試合があったので、オーフレイムは戦い続けることの危険性を知っていたので、両足ではなくレスナーのように片足での戦い方法を見出した。レスナーは、オーフレイムのスタンス変更をしようとしていた。だから、早い段階で攻撃してきた。
レスナーの膝の出所は、少し低く見える。アリスター・オーフレイムはレスナーをフェンスに押し込み、クリンチしようとした。クリンチしようと手を伸ばすと、オーフレイムが足を踏み入れ、レスナーの中央部または脚の付け根に膝を入れた。 第2の膝部分を注意深く見ると、オーフレイムはレスナーを引き受け、右膝を開いていた。オーフレイムは、レスナーの中央部に足で攻撃する前、前に押し出して足を出すことにより、膝のためのスペースを確保していた。
信じられないほど破壊力がある膝の攻撃の後、レスナーはオーフレイムがクリンチするときはより戦闘モードになった。ここで、レスナーは一掃される様に見えるが、オーフレイムのひざまずく脚を見逃さなかったため、バランスをとることができた。レスナーが脚をコントロールできるようになった場合、言うのは簡単だがオーフレイムの放たれた脚を払い、有利な状態で立つことができる。
結局、レスナーが受けた身体のダメージは大きすぎた。オーフレイムは、レスナーがパンチしたかどうかは問題ではなく、この時点で賢く戦えていないと判断した。中途半端なパンチを受け、レスナーの中央部に再び左膝で攻撃。レスナーは脚を狙うが、オーフレイムはレスナーの頭をフレームに入れて押しのける。肝臓への次の攻撃は壊滅的だった。膝の代わりに、オーフレイムは完璧なスポットに攻撃できるサウスポーから蹴りを入れた。数秒後、ブロック・レスナーが崩れ落ち、リングに倒れた。オーフレイムは驚くべき方法で戦いに勝った。
キックボクシングまたはMMA、アリスターオーフレイムは象徴だ。彼のキャリアは20年以上に及び、どちらのスポーツもこれまでに見た中で最も刺激的な感動を生み出してきた。